HTML入門⑥
こんにちは。
初心者がWEBデザイナーを目指し、学んだことを記録していくブログです。
本日はHTMLについてふれてみようと思います!
前回の投稿はこちら↓
HTML入門①
HTML入門②
HTML入門③
HTML入門④
HTML入門⑤
先日、久しぶりにバッティングセンターに行ってきました!
140キロに挑戦してみたのですが、あまりの速さに20球中5球くらいしかまともに当てられませんでした・・
120キロまでは普通に打ち返せるのですが、20キロの壁は大きいですね・・・
そのあと110キロ打ちましたが、すっごく遅く感じて一瞬打てなくなったり。剛速球に恐れ入りました。
さて本日もHTMLをやっていきたいと思います。
【titleの設置】
先日はここまで進みましたね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
<html> <head> </head> <body> </body> </html> |
さて、ここまで出来たら、サイトのタイトルを決めていきましょう。
ここのタイトルは”どんなサイトか”を表示するところなので、
どのようなサイトなのかを詳しく書いていきましょう。
例えばこの記事のように、【初心者がWEBデザイナーを目指し、学んだことを記録していくブログです。】
といったように、詳しく書いていくと、検索結果でもわかりやすいと思います。
タイトルは、タイトル要素として、タグが存在しているので、そちらのタグを使いましょう。
これは表示させるものではないので、ヘッダーの要素の書く必要があります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
<html> <head> <title>初心者がWEBデザイナーを目指し、学んだことを記録していくブログです。</title> </head> <body></body> </html> |
こんな感じに、入れてあげましょう。
このタイトル要素は、必須の項目なので、必ずつける必要があります。
また、SEO対策にもなるので、検索されたいキーワードをちりばめるよいそうです。
(自然な形でのキーワードで)
見えない部分ですが、大切なのできちんと取り組みましょう。
次回はまた明日!
3件のフィードバック
[…] HB-DESIGNの記事が更新されました。その1 […]
[…] HTML入門⑥ […]
[…] HTML入門① HTML入門② HTML入門③ HTML入門④ HTML入門⑤ HTML入門⑥ HTML入門⑦ HTML入門⑧ […]