HTML入門③
こんにちは。
初心者がWEBデザイナーを目指し、学んだことを記録していくブログです。
本日はHTMLについてふれてみようと思います!
昨日、冷夏と書いておきながら、暑さが完全にカムバックしてきた気がします。。
この前、サマーウォーズがテレビで入っていましたが、
やっぱ夏はと言いたくなるぐらい、夏の映画です。何回見ても面白い。
仮想現実の世界が怖いなあと思いつつ、いろんなアニメで仮想現実を題材にしたものがあって、
それらを見るたびに怖くなりつつ、近々そんな時代がやってくるのだろうなあと。
人が想像できることは現実になるってCMで見たことがありますが、
本当にそんな気が致します。
それでは本日もよろしくお願いしまあああああああああす!
さて、昨日はここまでやりました。
コーディングのところまで説明して、コーディングするには、設計図が必要で、
IT業界では【ワイヤーフレーム】と呼ばれる設計図を使って、コーディングをしています。
ワイヤーフレームはこんな感じです。
この画像は手書きで書かれていますが、私はPCで作っていますよ!
今は、ワイヤーフレームを作って保存しておけるサイトがあるので、とっても便利です。
ちなみに私はこのサイトを利用しています。
cacoo
無料版もあるのでぜひ使ってみてください!
これで組み立てができれば、あとは形にするだけです。
作ったのはこちら!
こんな感じで作ってます。
もっと細かく作っている人もいると思いますが、私は画像で並べるときは大体こんな感じです。
HTMLで枠など組む作業があるときは、もう少し細かくやることが多いです。
さて、明日はコーディングにまたも戻ります。
1件の返信
[…] HTML入門① HTML入門② HTML入門③ HTML入門④ HTML入門⑤ HTML入門⑥ HTML入門⑦ HTML入門⑧ […]