タイトルに適しているフォントって?③
こんにちは。
初心者がWEBデザイナーを目指し、学んだことを記録していくブログです。
本日はタイトルに適しているフォントについて学んでいこうと思います。
前回の投稿はこちら↓
タイトルに適しているフォントって?②
本日は土用の丑ですね!
みなさんウナギはお召し上がりになりましたか?
私は週末に一足お先に食べてきました!
小田原まで足を運んで、ウナギの有名なところで頂いてきました。
そのお店はウナギのみの予約で、席は予約できないのですが、
11:00頃に到着して受付を済ませ、ウナギにありつけたのは14:30頃でした!
待った甲斐もあってか、一口食べたウナギはもう美味しくて美味しくて涙が出そうになりました。
写真で見返しても美味しそう!笑
出来立ては写真映えもするので、加工しなくても美味しそうです。
目で見るのは美味しそうなのに、写真に撮るとうまく撮れなくて加工が大変ということがあるので、
上手く撮れた時はすごく嬉しいです!
さて、前回はタイトルに適しているフォントをざざっと上げましたが、
本日はタイトルと本文両方いけてしまうフォントをご紹介いたします。
こちらの3つです!
個人的には、ゴシックMB101を長文に使うのがおすすめです!
字がきれいに反映されるので読みやすいと思います。
トーキングは使う場面を選びそうですが、文字からの印象を強めたいときは有効的かもしれませんね。
さていかがでしたでしょうか。
次回は、長文に向くフォントを紹介していきたいと思います。