フォントに悩む初心者の話③
こんにちは。
初心者がWEBデザイナーを目指し、学んだことを記録していくブログです。
本日もフォントについてふれていこうと思います。
前回の投稿はこちら↓
フォントに悩む初心者の話②
バタバタにかまけて久しぶりの投稿です。
先週・先々週と体調不良に見舞われ、散々な毎日で一日一日を精一杯生きておりました。
休日は久しぶりに外界へと出て、休みっていいなと思った次第です。
久しぶりの体調がいい休日に、何をみてもおいしそうだなあとふとっちょまっしぐらでございます。
さて、前回よりフォントをやっておりましたが、種類はわかったけど、結局何がいいんだろう?
ってなりませんか??私は色々いいなあって思っても、フォントとデザインの感覚がわからなかったので、
いいと思って使っても、すっごいダメ出しされたりしておりました。。
なので、本日が使いやすいフォントを紹介いたします!
タイトルでも、長文でもよく使います。
長文で使う場合は、文字の太さを細くして使っています。
オールラウンドなフォントさんです。
大好きです。お世話になっています。
なにかとこのフォント使います。
困ったとき・時間がないときは、とりあえずこの子を選ぶ傾向にあります・・・笑
高級な商品やサービス、しっかりと見せたいときに力を発揮してくれるありがたいフォント。
可愛い系です。
小さい子・若者向け、ポップなデザインの時に使います。
明るい印象を持たせてくれるフォントだと思っています。
高級品等には向きませんが、可愛いものを可愛く見せてくれるフォントだと思います。
昔、CMで「きれいなお姉さんはすきですか」というのがあった気がするのですが、
私はこの文字にそんな印象を持ちます。
きれい系の商品にぴったり、洗練されているもの・魅力あふれるものといた感じです。
使う場面を選びそうですが、ぴったりはまったらかっこいい。
使用率NO.1のフォントです。
この等幅は好きなんです。使いやすいです。
タイトルにも、長文にもどちらでも力を発揮してくれます。
どの年代にも見やすいフォントではないでしょうか。
明朝体なので、日本的な印象を持ってほしいときによく使います。
ハネ・ハライがしつこくないので、適応能力が高いフォントだと思っています。
しっかりとしたページを作りたいときにぴったりではないでしょうか。
こちらは主に、長文で使うことが多いです。
画像は大きくなっていますが、フォントサイズを小さくすると、長文向きです。
こぶりといっているだけあって、こぶりな感じで使えます。
大きく使いたいときは、使い方のセンスが問われると思います。
こちらもきれい系のページにしたいときによく使います。
女性が好みそうなサービス・ページにはうってつけではないでしょうか。
今回は8種類のフォントをあげてみました。
太さや大きさの使い方によって、印象は全然違うものになると思います。
同じ明朝体でも、それぞれ個性があってどう使ったらいいか迷ってしまいますが、
使ってみる→全体的にあっているか→ほかの人はどう思うか
以上を繰り返しやっていくと、一発で選べるようになっていけそうな気がします!!