フォトショップにさわってみよう!その15
こんにちは。
初心者がWEBデザイナーを目指し、学んだことを記録していくブログです。
本日もフォトショップについてふれていこうと思います。
前回の投稿はこちら↓
作業効率について考えたシリーズ↓
【番外編】Googleカレンダーと作業効率!①↓
【番外編】Googleカレンダーと作業効率!②↓
【番外編】Googleカレンダーと作業効率!③
↓
そして本日はこちらの続きから↓
フォトショップにさわってみよう!その14
週末にいまさらながら【ララランド】という映画を観に行ってきました。
色彩が美しくて、ワンピースが可愛くて、結末に胸がキューンとなって、鑑賞後、3時間ほどへこみました。笑
映画で使われている色がとてもきれいだったので、物語に集中せずもう一度見てみたいなーと思いましたが、
そのうちDVDとブルーレイが出てしまい、上映が終わってしまいそう!もっと早く観に行けばよかったと後悔です。
さて、前回は時間について3シリーズで特集をして、自分の作業を見直してみました。
本日からフォトショップシリーズに戻ります。
前回はここまでやってました。↓
フォトショップにさわってみよう!その14
オプションバーの配置です。
本日は、左側の整列機能を使ってみましょう!!
黄色い縦線に沿ってやってみようと思います。
こんな感じでバラバラです。
まずはこちら
【左端揃え】です。
箇条書きで書いた風の文章のときよく使いますね。
黄色の縦線に合わせて左端揃えしました。
つぎはこちら
【水平方向中央揃え】です。
整列の機能で一番多く使っている気がします。
とにかく真ん中に持ってくることって本当に多いですよね。
続きましてこちら
【右端揃え】です。
あんまり使わないですが、とにかく右端揃えです。
覚えてしまうと簡単なのですが、整列って知らないと大変すぎますよね・・・
ショートカットキーがあるみたいなのですが、詳しく調べられていない&なぜか自分のPCで設定できていないので、
わかり次第、メモ書きで残します!!