フォトショップにさわってみよう!その12
こんにちは。
初心者がWEBデザイナーを目指し、学んだことを記録していくブログです。
本日もフォトショップについてふれていこうと思います。
前回の投稿はこちら↓
フォトショップにさわってみよう!
昨日、ECサイトのお知らせバナーを作成していたのですが、
なかなか思うようなバナーが作れず、何度かやり直しました。
意思の疎通って難しいな・・・と思いつつ、自分がいいと思っても、そうではないことはたくさんあるわけで、
一つ一つが勉強なんだと改めて感じました(真面目)。
一発でバーンと出せる、デザイナーになりたいです。頑張ります。
さて、昨日は文字を載せるところまで進みました。
文字を入力すると、漢字とカタカナの文字と文字の間の距離が違うことに気づきませんか?
漢字の方が狭くて、カタカナの方が広めです。これは平仮名でもそうです。
そんな時は、ちょうどよい距離感に調整しましょう。
距離を調整したい箇所をマウスでドラッグ
キーボードで操作します。
altキーを押しながら、矢印で操作!
実際にやってみると
距離を詰める(←を押すと)
距離を広げる(→を押すと)
何度か押してみて、いい距離具合を見つけてみてください。
デザインは細部に宿るっていう言葉を何かで見た気がするのですが、本当にその通りだと思います。
少し変えるだけで全然違いますね。