フォトショップにさわってみよう!その11
こんにちは。
初心者がWEBデザイナーを目指し、学んだことを記録していくブログです。
本日もフォトショップについてふれていこうと思います。
前回の投稿はこちら↓
フォトショップにさわってみよう!
先日、国立新美術館に【ミュシャ展】を観に行ってきました。
開催期間の終わり間際の金曜日だったからか?とにかくすごい人でした。
ミュシャはデザイナーもしても活躍しており、色使いはため息の出る美しさです。
キャンバス1枚に、何を描きどの配置に何を置き、色はどう使うのか。
本当にすごいなあと圧倒されました。いい刺激になりました。
さて、ミュシャに感銘を受けたところで、本日はフォトショップの使い方をどんどんやっていこうと思います。
前回・前々回とショートカットキーをご紹介いたしましたが、
それを使って実際の作業に入っていきます!
これまた続きですが、
フォトショップにさわってみよう!その8
こちらの続きからです。
前回は、ここまで作りました。
本日は、文字を載せていきましょう!
完成品はこちら↓
右上の長方形に文字を重ねていきましょう。
ますは、文字はどこで操作するのか。
左の作業のウィンドウからここを選択
文字モードになったら、文字を載せたいところに、マウスで左クリックすると、文字入力モードになります。
さて、文字といえば、決めることがたくさんありますよね。
それはこちらのパネルで設定ができます。
左から順に、
①フォントファミリー:フォントの種類を選べます。
②フォントスタイル:フォントの種類の中から、さらにフォントにスタイル(文字の太さとか)を選べます。
③フォントサイズ:文字の大きさです。
④行送り:行と行の間の長さです。2行以上の文章の時によく使います!
取り急ぎ、この4つはマストで覚えましょう。
さて、文字を入力します。
文字の大きさなどは、文字を入力した後でも変更が可能です。
文字の大きさの感覚がわからないうちは、とりあえず入力してみるのをおすすめいたします。
慣れてくると、これくらいかな?とわかるようになってくると思います。
明日も文字の入力編です!