フォトショップにさわってみよう!その6
こんにちは。
初心者がWEBデザイナーを目指し、学んだことを記録していくブログです。
本日もフォトショップについてふれていこうと思います。
前回の投稿はこちら↓
フォトショップにさわってみよう!
フォトショップにさわってみよう!その2
フォトショップにさわってみよう!その3
フォトショップにさわってみよう!その4
フォトショップにさわってみよう!その5
本日も、前回の続きをお送りいたします。
◆画像の編集をしてみよう!その2
前回は、明るさの調整方法をやってまいりました。
本日は、色の調整をしてみたいと思います。
今回使用するのもこちらの画像↓
前回明るくした画像です。
さて、本日は色の調整ということで、どうやって調整していくのかをやってみましょう。
まずは、使うツールはこちら!
【色相・彩度】です。
これを使うことで、画像内にある特定の色に変化を加えることができます。
今回は、生チョコの色を変更し、より生チョコっぽく仕上げようと思います。
【色相・彩度】は、こちらから選べます。
もしくは、
ショートカットキーで、【ctrl+U】でもOKです。
すると、この画面が出てきます。
生チョコレートの色を変えるには、レッド系が一番近いと思ったので、レッド系を選択します。
色相・彩度・明度を使って調整をしていきます。
今は暗めの茶色になっているので、明るめの茶色に変更していきます。
なので、彩度・明度を調整しました。
すると画像はこのように色が変化します。
変更前
変更後
微妙な変化ですが、生チョコが明るい茶色になっています。
それに伴ってテーブルの茶色も明るくなっています。
少しの変化ですが、パッと見たときに美味しそう!と思うのは、こういう微妙な変化だと思います。
面倒くさがらずに、より美味しそうに見えるように加工することは大切だなあと思う次第です。
ぜひやってみてくださいね!