フォトショップにさわってみよう!その5
こんにちは。
初心者がWEBデザイナーを目指し、学んだことを記録していくブログです。
本日もフォトショップについてふれていこうと思います。
前回の投稿はこちら↓
フォトショップにさわってみよう!
フォトショップにさわってみよう!その2
フォトショップにさわってみよう!その3
フォトショップにさわってみよう!その4
本日は、前回の続きをお送りいたします。
◆画像の編集をしてみよう!その1
フォトショップといえば、なんといっても画像の編集ですよね。
暗い写真を明るくしてみたり、加工をして元の写真とは違うものにしてみたりとできることは多岐にわたっています。
フォトショップでの画像編集にはまだまだ不慣れな店が多々あります・・・
ということで、本日は画像編集の時によく使う機能をピックアップしてご紹介いたします。
明るさを調整!トーンカーブ
写真を撮ったら暗かった、ということはよくありますよね。
自然光や部屋の光がうまい具合に入って奇跡の一枚を取るのは、なかなか難しかったりします。
特にスマートホンで撮った写真は暗くなりがちなような・・そんな時に大活躍のトーンカーブです!
まずはトーンカーブの機能がどこにあるのか?
トーンカーブはイメージの色調補正の機能です。
まずはこちらに↓
もしくはこちら↓
トーンカーブをクリックすると、こんな画面が現れます。
レイヤーはこんな感じになります。
明るさの調整方法ですが、
まずはカーソルをトーンカーブ機能の手みたいなマークに合わせクリックします。
明るくしたい画像の上にカーソルを持っていくと、カーソルがスポイトになります。
どこを中心に明るくしたいかがポイントです。
明るくしたいポイントをスポイト状態でクリックします。
すると、トーンカーブはこのような状態に
カーソルをトーンカーブ機能に合わせて、
点がついたところをドラッグしたまま上にあげてみましょう。
これで画像が明るくなりました。
比べてみると
明るくなる前
明るくした後
イメージが違うくなりますよね。
今回は明るくするためにトーンカーブをポイントから上に持っていきましたが、
下に持っていくと、このように暗くなりますよ!
暗い!!
画像は明るさで雰囲気が全然違ってきますよね。
お手持ちの写真で、暗くてせっかくいい写真なのに・・というものがございましたら、
ぜひとも試してみてくださいね!