フォトショップにさわってみよう!その4
こんにちは。
初心者がWEBデザイナーを目指し、学んだことを記録していくブログです。
本日もフォトショップについてふれていこうと思います。
前回の投稿はこちら↓
フォトショップにさわってみよう!
フォトショップにさわってみよう!その2
フォトショップにさわってみよう!その3
本日は、前回の続きをお送りいたします。
さて、前回は新規作成のやり方を書きました。
前回ご案内した通り、画像を差し込み・画像の編集をやってみたいと思います。
◆画像を差し込む
新規作成をして、カンパスが設定できたら、画像を差し込みます。
ファイル→開くで希望の画像を開きましょう。
そうすると、こんな感じにタブが二つになります。
新規作成のタブと、開いた画像のタブです。
今度は、新規作成のカンパスに画像を差し込みます。
画像のレイヤーのところに、画像が【背景】という形でいます。
レイヤーのところのこの【背景】を右クリックしたままドラッグをして、新規作成のタブに重ねます。
そうすると、新規作成のカンパスに表示が変わります。
カンパスのところまでドラッグしたまま持っていき離してください。
そうすると、開いた画像を新規作成のカンパスに持ってくることができます。
これで差し込み完了です。
◆差し込んだ画像を真ん中にきれいに配置する
画像を差し込んだ時、たいていはこんな感じで配置がずれています。
この画像を新規作成したカンパスの縦横真ん中に持ってきたいとおもいます。
まず、ctrl+Aで全選択をします。
これは、新規作成したカンパスの大きさをすべて選択するということです。
カーソルを移動ツールに合わせ
上部のこちらをいじります。(黄色の囲ってあるところです。)
左から
上寄せ・上下の真ん中寄せ・下寄せ・左寄せ・左右中央寄せ・右寄せです。
今回は上下左右に真ん中に寄せたいので、上下真ん中寄せ・左右中央寄席を押すと、このように真ん中に配置されますよ!
簡単に中央寄せが完了です。
画像の編集もお届けしたかったのですが、とんでもなく長くなりそうなので次回と致します!